2013-12-30

石川酒造散歩


   夕刻の到着。 すでに暗くなりはじめていたので、写真もそれなりに。
   細い路地を入った古そうな町のなかに、立派な酒造元が目に入る。 敷地には、酒蔵、ビール醸造所、レストラン、売店、住居といった建物がある。



   ご神木? といった構えのけやきの木。 根元ちかくには大黒様と弁才天様が祀られていた。 そのまた近くには「仕込水」と書かれた水がちょろちょろと流れていた。 この酒蔵の日本酒はなかなか芳醇で、たぶんこの水は、やや甘みのあるまろやかな味が想像される。


   なんだかゆーるりと暮れてゆく。


   Subaru 360のおなか? 鼻?
   Subaruと言えば、この2013年12月に、長く旗艦モデルだった「レガシー」が製造を終え、代わって「レボーグ」という車種が発売された。 その昔、Subaru 360はリバイバルの話もあった。 今で言うミニやフィアット500が、新たなデザインを得て世に出ているような事だったのだろうか。
   たぶんスバルの事だから、旧いまんまの復刻を考えていたろうことは想像に難くなく、1990年頃の市場も新しいデザインは求めなかったかもしれない。 ただ、復刻していたら面白かったろうなと、今でも時折考える。


   これは何用だろう? ビール蔵の壁面に積まれていた。 暖炉用なら「年」を表示する必要もなさそうなもので、薫製用とも思いがたい種類の木と見える。 この蔵のビールの醸造に用いると考えるのが自然だろうか。 でも、ビール醸造の行程を知らないので、やっぱり疑問のまんま。 今度機会があったら訊いてみよう。